森のようちえん・保育園/幼稚園・特別支援学校からインスピレーションを得る5日間
北欧デンマークの教育と学びを現地で体感しよう
【催行決定! 募集終了】
プログラム開催期間:2024年8月19日(月)~23日(金)
子どもたちそれぞれの個性を尊重しながら、多様性を活かした社会をつくっていく教育をおこなっている北欧デンマーク。子どもたち一人ひとりが自身の興味を追いかけ、探究しながら、仲間と協働していく学びの場は、どのようにつくられているのでしょうか。大人たちは、社会と学びのつながりをどのようにとらえているのでしょうか。
森のようちえん、保育園/幼稚園、特別支援学校など、さまざまな角度からデンマークの社会や学びのあり方を体感してみませんか?
2023年実施プログラムの様子
どんなプログラム?
北欧デンマークの教育の背景にある思想や歴史・試行錯誤のプロセスにも目を向け、一つのケースとして現場に入って体感しながら気づきを深められるプログラムです。
現地の日本人パートナーの方々が言葉だけでなく文化の翻訳をしてくださるので、理解が深まります。英語が苦手な方でもご安心ください。
さらには、全国の教育に熱い思いを持った参加者と出会えるのも魅力。日本やデンマークのさまざまな立場の方々との対話を通して、新たな視点やインスピレーションを得られます。デンマークから帰国したあとには、あなたも新しい一歩を踏み出したくなるかもしれません。
こんな方におすすめ
子どもも大人もその人の個性やwell-beingを大事にする北欧の教育に関心がある方
保育や子育ての中に自然を取り入れることに関心のある方
上記に関心はあるが、実際にどう実践したらよいか迷っている方
このような環境づくりのために、デンマークや日本で取り組んでいる仲間と出会いたい方
<プログラムのハイライト>
【1】講座動画や出発前オリエンテーションなど事前インプットが充実
デンマークの教育に関する過去のイベントレポートや、訪問する園が大事にしている理念や実践を体系的にまとめた講義動画を事前に共有。前提となる知識はインプットした上で視察プログラムに参加することで、現地でしか体験できない「五感で感じること」「じっくり観察すること」に集中できます。出発前にはオンラインでオリエンテーションを開催するため、海外渡航に慣れていない方も安心です。
【2】多様な教育に触れ、実際に体感しながら学べるプログラム
公立と私立、幼稚園から特別支援学校と幅広く教育現場を視察するため、多角的な視点でデンマークの教育を支える価値観をとらえることができます。森のようちえんボンサイで過ごす3日間では、メンターとともに子どもたちを実際に観察し、現場での実践を体感する時間もたっぷりあります。
【3】デンマークで教育に携わる現地パートナーや、
参加者同士の対話を通して気づきが深まる
一つひとつの訪問先で観察・レクチャーなどのインプット、対話でのアウトプットの時間をとるので、それぞれが大事にしている保育理念や実践を深く理解しながら、自分自身に落とし込むことができます。
さらには、ボンサイやデンマークの教育現場で働く日本人の方々との交流の時間も。リアルな現地の様子についてもぜひ質問してみてください。
<訪問先のご紹介>
Børneøen Bonsai
森のようちえん こども島ボンサイ
コペンハーゲンの少し北にある森のそばにある茅葺き屋根の建物にある私立のルドルフ・シュタイナー保育施設。コペンハーゲン近郊の3か所にある保育園と幼稚園で計100名程度の子どもたちが通っている。
ボンサイは「森のようちえん」として1歳から6歳までの子ども全員が、毎日質の高い野外生活を送っており、自然の中での自由遊びと、お遊戯、おとぎ話の語り聞かせ、お絵かき・水彩などの芸術活動と、季節ごとの祝祭の準備が、日々織り交ぜて行われている。
「こども島ボンサイ」は、2000年にリッケとモーテン・ローセングレンによって設立された。「ボンサイ」という名前を選んだのは、それが日本語でよく手入れされた小さな木という意味だからで、盆栽と同じように、小さな子どもには愛情という栄養と、時間、そして発達のための適切な枠組みが必要という意味が込められている。
リッケ・ローセングレンさん
Rikke Rosengren
森のようちえん・シュタイナー幼児教育施設 Børneøen Bonsai(こども島ボンサイ)共同設立者・園長。
長年にわたり教育分野で国際的に活動しており、海外での講演や森のようちえんに関するオンラインコースも行っている。 自然の中での保育について記した著書「Child of Nature」はデンマーク語と英語が出版されており、2020年4月には日本語版『北欧の森のようちえん 自然が子どもを育む』 〜デンマーク・シュタイナー幼稚園の実践が出版された。 研究分野は幼児教育学、自然教育学、リーダーシップ論。知識・能力を研究する施設「ボンサイ研究所」の所長でもある。
Børnehuset Emdrup/Søgård
公立保育園/幼稚園
0歳から6歳の子どもを保育する公立の大規模園。古い農場に位置し懐かしい雰囲気を残すSøgårdと、比較的新しく明るく緑の多いEmdrupの2つの建物で構成されている。保育園では安心感と喜びに満ちた遊び場の提供をめざし、子どもと保護者、教育スタッフの相互作用とコミュニケーションを重視している。幼稚園では民主主義の一歩として、すべての子どもたちが自分の存在が受け入れられていることを感じ、多様な他者とのかかわりに興味を持ち、自らがコミュニティの一部であると理解できるような環境の支援をめざしている。
Højen Fritidsklub
放課後学童クラブ
Kirkebjerg skoleまたはVanløse friskoleのいずれかに通う約200人の子どもたちが在籍。7 人の教育スタッフとマネージャーで運営されている放課後学童クラブ。施設内のコンピューター室や音楽室、スポーツルームに加え、週2回は学校のホールも使用し、創作ワークショップなどさまざまな活動を行っている。他にも子どもたちが自由に提案できるアイデア・ボックスがあり、プールに行くなど近場へのアクティビティも実施している。秋にはキャンプ、冬にはスキー旅行、夏休みには音楽フェスティバルなど季節に合わせたイベントも実施。
※デンマークでは、学校は教員による学習、社会面はペタゴーによる支援、と明確な役割分担があります。この放課後施設は子どもたちの社会性、コミュニケーション能力、対人関係を養う場として、日々さまざまなアクティビティが展開されています。
海野 アユミさん
心理学博士/コペンハーゲン大学、専門はニューロダイバーシティ。
研究者としてのキャリア後、デンマークにて起業、創造的で独創的なアイディアとイノベーションに関心を寄せそのきっかけや促進となる様々なプロジェクトに異なる人々とチームを組み取り組んでいる。
これまで150以上のデンマークや周辺国での視察や会議、商談、現地調査、教育プログラム、イベント、ティーラーメイドの旅などのコーディネートを手掛ける。傍ら、デンマーク公立中学校で教員として勤務する。
Skolen ved Nordens Plads
公立特別支援学校
フレデリックスベア市にある、唯一の公立特別支援学校で、約240人の生徒が在籍。1クラスあたりの生徒数は6〜8人程度で、学校には約180人の教師やペダゴーが勤務している。学習障害や発達障害、社会的・感情的な問題を抱えているなど、さまざまなニーズを持つ生徒が通っているが、子どもたち一人ひとりのニーズに合わせた学習と遊びを提供。生徒たちがそれぞれ自分の目標や夢を追求し、社会で成長できるようにサポートすることを目指している。
有田 妙さん
神奈川県横浜市出身、デンマークコペンハーゲン近郊在住。
本校では、自閉症やADHDなどの発達障害と知的障害を併せもった子どもたちを担当。子どもの自己理解と自立を目標に、保護者の方と二人三脚での教育実践を20年以上続けている。日本全国各地およびオンラインでの講演、教育コンサルタントとしても活動。
プログラム通訳
(Day4・5)
沢広 あやさん
京都市出身。2003年よりコペンハーゲン在住。
デンマークで公共・学校図書館司書を経て、現在は児童書専門店勤務。フリーランスで執筆のほか、翻訳や文化コーディネート等をおこなっている。2児の母。
訳書に『デンマーク発 ジェンダー・ステレオタイプから自由になる子育て 多様性と平等を育む10の提案』がある。
※Day1~Day3はBonsaiで働かれている日本人職員の方が通訳くださいます
<プログラムの詳細>
スケジュール
※上記のほか、出発前オリエンテーションを実施いたします(オンライン)。
出発前オリエンテーション:7月21日(日) 16:30-18:00
プログラム価格
プログラム価格:345,000円
早期申込割引:325,000円(4月30日中にお申し込みを完了した方、先着10名様まで)
友人割引(2名でお申し込みの場合):335,000円
定員:16名(最少催行人員:10名)→催行決定しました!
※申し込みフォームのご提出と、お預り金6万円の入金完了をもってお申し込み完了となります。お申し込みおよび入金のタイミングによっては早期申込割引の適用外となる場合がございますので、ご注意ください
※割引の重複利用はできかねます
※最小催行人員に満たずプログラム不催行となった場合、お預り金6万円は返金いたします
プログラム価格に含まれるもの:プログラム費、記載の食事代、通訳費
プログラム価格に含まれないもの:現地集合場所までの交通費(航空券、各空港までのアクセス等)、現地での宿泊費、現地での移動にかかわる交通費、記載のある食事以外の食事代、飲み物代
※プログラム中は日本人スタッフが同行します(ツアーガイドおよび添乗員は同行しません)
※本企画は、現地集合・現地解散のプログラムです。航空券および現地での滞在先は各自にてお手配をお願いいたします。ご不安な方は、手配にあたっての参考情報をお伝えさせていただきますので、お問い合わせください
※航空券及びホテルを手配される場合、本プログラムの催行決定後に予約手続きを開始してください。プログラムが不催行となった場合、株式会社ノルディック・インスピレーションでのキャンセル料補填などはございません
※本プログラムは、運送及び宿泊に関するサービスを含むものではありません。これらのサービスについては、本プログラムを提供する株式会社ノルディック・インスピレーションが責任を負うものではなく、旅行に該当するサービスは旅行業者が全ての責任を負うことになります
キャンセル料規定
-
78日前まで(6月2日まで):なし
-
22日前まで(6月3日から7月28日まで):プログラム価格の20%
-
9日前まで(7月29日から8月10日まで):プログラム価格の50%
-
プログラム開始前日まで(8月11日から8月18日まで):プログラム価格の80%
-
プログラム開始後(8月19日以降):プログラム価格の100%
※それぞれ当日の23:59(日本時間)までに弊社メールアドレス(info★nordic-inspirations.com ★を@に置き換えください)にご連絡をお願いいたします
お申し込みの流れ
-
申し込みフォームより必要情報をご入力ください
-
Nordic Inspirationsよりメールにて、振込先・支払い方法のご案内をお送りさせていただきます
-
メール受領後1週間以内に、指定の振込先にお預り金6万円をご入金ください
-
催行が確定したらメールにてご案内差し上げますので、残金をご入金ください
-
メールにて、出発前のご案内書類をお送りさせていただきます(6月中旬を予定)
-
出発前オリエンテーションにご参加ください(7月21日16:30-18:00)
注意事項
-
デンマーク滞在中は、ご自身で身辺・生活の管理をお願いいたします
-
現地事情により、日程表に記載のスケジュールは予告なく変更になる可能性があります
-
お申込みの際にはパスポートの残存期間をご確認ください(出国時残存期間が6か月以上が目安です)
-
ご出発前までにご自身にて必ず海外旅行保険のお申し込みをお願いいたします。日本出発までに弊社でお申し込みが確認できない方の参加はキャンセルとなりますのでご注意ください
-
新型コロナウィルス等の感染拡大状況、その他世界情勢により、行程を変更させていただく場合や催行を中止させていただく場合があります
-
日本帰国時には手続きにお時間を要する可能性があります。目的地までの乗り継ぎは余裕を持ってご計画ください(入国手続オンラインサービスのご案内)
-
最新の現地情報は外務省・厚生労働省や各国の大使館のWEBサイトなどで必ずご確認ください。(外務省海外安全情報配信サービスたびレジ、厚生労働省ホームページ、在デンマーク日本国大使館)
-
その他、お申込み前にこちらのイベント参加規約をご確認ください(Nordic Inspirations イベント参加規約)
2023年にはじめて実施した本プログラム。全国から集まった素敵な方々と出会うことができました。
各教育現場の視察ではレクチャーだけでなく、対話の時間を用意。頭と体と心をバランスよく使うため、同じ時間を過ごしながらもそれぞれ異なる固有の経験が生み出されます。個々の気づきを対話を通して共有し合うことで、さらに学びを深めることができました。また、現地で過ごすのは5日間という限られた時間だからこそ、事前にレクチャーや書籍をお読みいただいたことで、対話の時間がとても濃いものとなりました。
参加理由の多くは「自身の教育現場に対して課題を感じている」「北欧の教育にヒントを見つけたい」というもの。実際にデンマークの現場に行ってみることで得られるヒントはもちろんたくさんありましたが、それ以上に大切だと感じたのは、参加者ひとりひとりが「自分の内面に目を向け見つめ直す」という時間を過ごせたこと。
自分自身と向き合った結果、「今できていることにも改めて気づいた、日本の現場をよりよくするために、自分はこんなことをしていきたい」と思いを共有しあう姿は、対話を通じて未来をともに創っていくという、Nordic Inspirationsで実現したい価値そのものでした。
デンマークだけでなく日本全国の熱い思いを持つ人たちと、日々の悩みだけでなく、未来への希望を共有する時間は、かけがえのないもの。帰国後の現在も、このつながりは続いています。
2023年プログラムの参加者属性
●ご職業
保育園/幼稚園の経営者・保育士・森のようちえん運営者・学校教員・教育関連企業の方・学生・子育て中の保護者 など
●居住地
東京・神奈川・千葉・静岡・栃木・愛知・大阪・鹿児島・コペンハーゲン など
<2023年度開催レポート>
プログラムの様子
Photo by Masato Sezawa
参加者の声
書籍や動画だけでなく、実際にその場に行くことで感じられるものが大きかった。
観るだけでなく、講義や体験があったからこそ得られるものも大きかったです。
デンマークの生活に根付いている民主主義について、今回の視察では深く考えさせられました。人が幸せに生きるためには教育がとても重要であり、それは幼児期から始まっているということを実感しました。
デンマークの教育機関では「外から見える成長」よりも、子どもが子どもらしくいられ、安心して想像力を養い、体や感覚を大いに使い、愛着形成を通して自尊心や自信を高めるというような「内面の成長」を大切にしているということが感じられました。
現地のペタゴーの方々と話ができ、共通する悩みや課題があることを知れたことなど、ただ見学するだけではなく沢山のレクチャーや質疑応答により本当に多くの学びがありました。ツアーの参加者も園の運営者から現場の保育士まで様々、年齢も幅広く、そして何よりも、日本の保育に対して同じ「疑問」や「もっと良くしたいという気持ち」を持った方々と出逢うことができ、素晴らしい時間を共有できたことが、大きかったです。
運営の皆様のお人柄と北欧愛、事前アナウンスの丁寧さ、現地でのゆるい関わり方(参加者にゆだねてDIYさせてくれている感じ)、現地コーディネーターやボランティアスタッフの人選があったからこそ、満足度高い視察になったと感じています。主催者の想いが最も大切だと学びました。
滞在レポート
2023年度は、8月21日(月)~25日(金)の5日間にわたり開催した「対話でふかめるデンマーク教育視察プログラム」。現地でのプログラムの様子を、たくさんの写真と参加者レポートとともにお届けしています。ぜひ一度ご覧ください。(※2024年はプログラムの内容が一部変更となります)
to be continued...
\5/25(土)開催/
昨年参加者×現地パートナー
対談イベント
昨年8月に開催した『対話でふかめるデンマーク教育視察プログラム』に、参加者、現地パートナーとして参加してくださったお二人によるトークセッションを開催します。
デンマークの教育現場で長年働いてこられたピーダーセン海老原さやかさんと、日本の学校教育に30年以上携わり、学校や教育委員会などでの研修・講演も実施されてきた竹内新さん。
現地ではもちろん、プログラム終了後もさまざまな場面で、さまざまな方々と教育についての対話を重ねてきたお二人が、参加者の皆様も含めて改めて対話をすることでどんな気づきが生まれるのでしょうか?
<推薦コメント>
中能孝則氏より
公財)社会教育協会理事
日野社会教育センター元館長
NPO法人森のようちえん全国ネットワーク連盟監事
「人間の成長にとって大切な、『輝くべき』『驚くべき』『感謝すべき』を体にしみ込ませる体験は幼児期の5年間がとても大切です」という話を聞いたことがあり、まさにその通りだと思い、幼児青少年期の自然体験活動に45年間携わってきました。
そして、縁あってデンマークに学ぶ社会福祉の旅を企画するチャンスに恵まれ、のべ28回訪問して学ばせていただきました。デンマークの森のようちえんでは、自然の中でのびのびと遊ぶ子どもたちの姿にふれ、自分がやっている活動は間違っていないという確信を持つこともできました。
いま社会では、日々押し寄せる情報で以前のように直感的に体と心を連動させることができない人たちもいます。それは気がつかないうちにストレスが蓄積していることが原因だともいわれています。このことは子どもたちの日々の生活の中にも忍び寄ってきており、いつの間にか心が蝕まれて自分らしい生き方ができない子どもたちも増えてきています。
心の健康を維持する基本は、ストレスをためないことです。私は子どもたちにとって自然の中で思い切り遊ぶことがストレスの発散にとても効果的なことであると思います。デンマークでは、幼児青少年期の子どもたちを自然の中でのびのびと遊ばせることが大切であると70年近く前からその活動に積極的に取り組んできました。プログラムがあるわけでもなく、とにかく自分の心の思うままに自由に遊んでいる姿に出会うことができました。何よりも国の子育てに対する政策が充実していました。
今回のようなチャンスに、一人でも多くの皆さんにデンマークの研修に参加していただき、豊かな子育ての実際にふれて、感じて学んできていただければと思います。
私も心から推薦いたします。
<説明会開催のお知らせ>
日程:2024年4月14日(日)10:00~11:00
2024年4月22日(月)20:00~21:00
2024年5月19日(日)16:00~17:00
2024年5月22日(水)20:00~21:00
zoomにてオンライン開催
ご予約を検討中のお客様を対象にオンライン説明会を開催いたします。プログラムの魅力や現地事情などを担当者からご説明させていただきます。質疑応答も受け付けますので、ご質問がある方はフォームにてご入力ください。
※説明会は終了しましたが、動画視聴を希望される方は こちら よりお問い合わせください。
<Q&A>
プログラム関連
参加にあたり、教育に関する知見や経験、キャリアの目安はありますか?
教育に関心があり、渡航前にお渡しする事前動画等でのインプットに取り組んでいただければ、どなたでも参加できます。
※現地研修中は、基礎知識のインプットを行う時間は設けませんので、その点ご留意ください。
英語があまり得意ではありませんが、大丈夫ですか?
プログラム中は、同行スタッフまたは現地パートナーがコミュニケーションをサポートいたします。
訪問先での写真撮影をスタッフの方にお願いすることはできますか?
お声掛けいただくことは可能ですが、すべてのご要望にお応えするのは難しい点、また撮影後、訪問先から共有NGとなった場合は配付が難しい点、あらかじめご了承ください。
各施設の訪問時に、犯罪歴がないことを証明する書類等の提出は必要ですか?
各施設の訪問条件を確認のうえ、必要な書類がある場合は渡航までに間に合うタイミングでご連絡いたします。
サポートがある部分、ない部分を教えてください。
以下はスタッフがサポートいたします。
・日程表に含まれるプログラム(通訳等、コミュニケーションサポート)
・コペンハーゲン中央駅または訪問先最寄り駅からの移動
航空券・ホテル関連
滞在先のホテルは、どのあたりを予約するのがよいでしょうか?
いずれの訪問先に行くにもコペンハーゲン中央駅周辺が便利ですが、訪問先マップやご自身のご予定も踏まえて決定いただければと思います。説明会にて詳細をご案内いたします。(※航空券及びホテルを手配される場合、本プログラムの催行決定後に予約手続きを開始してください。プログラムが不催行となった場合、株式会社ノルディック・インスピレーションでのキャンセル料補填などはございません)